スタッフ紹介

代表今元博之

大学では社会学を専攻。卒業後は金融・美術・建築など、異なる領域を歩みつつも、常に「自らの使命とは?」と問い続けてきました。2023年春、宍戸の下で書道を学ぶ機会を得て以来、書と日本文化の体験を通じ、多くの感動の瞬間に立ち会ってきました。そして、2025年秋「Treasure Japan」 を正式に始動いたします。

好きな言葉は、「愛」。

理由は、この波動こそが人を結び、地域や文化を超えて響き合う、もっとも強い力だと思うからです。

書導家宍戸瑞鳳

書道歴37年、教室開業20年、生徒100人超。伝統的な書道の技術を習得する過程で、和紙アーティスト、故・リチャード・フレイビン氏に出会い、筆、墨、硯、紙、そして作品への向かい方までこだわった制作を行うようになる。 そして、日本文化の奥深さを海外の方にも伝えたいと思いTREASURE JAPANを今元と共に立ち上げる。 皆様へ、日本で共に感動を!

好きな言葉は、「紡」。

仲間と、そして世界中の人々と共に美しい未来を紡いでいきたいから。

共創者石川瑞泰

家政学を専攻。秘書業務や幼児教室講師等を経験し、常に人とのコミュニケーションを大切にしてきました。幼少期より母親の茶道に接する姿を見て育ち、来客や外国人の方を饗す中、次第に掛け軸の書に興味を抱き始めました。2023年より一念発起して宍戸先生の門下に入り書道を学び始めました。現在は人の縁を大切にしながら、2匹の犬に癒される日々を過ごしています。私は皆さんの日本文化への体験を心から歓迎いたします。

好きな言葉は「結」。

理由は、人の縁を糸を結うように、みんなで一つのものを作り上げていきたいからです。

日本文化ガイド松嶋優美

国立音楽大学クラリネット専攻卒業。卒業後、渡仏。ヴェルサイユ地方音楽院とリュエイユマルメゾン地方音楽院を卒業。留学中、クレ・ドールコンクールにて、第三位を受賞。現在もプロとして日本各地で演奏をしつつも、併せてフランス語通訳やツアーガイドとしても活動中。

好きな言葉は「響」。

音が共鳴して響きとなるように、人と人も関わりあうことによって、新しい響きが生まれます。そんな新たな響きが生まれるたくさんの出会いを楽しみにしています!

この瞬間を永遠に—
代表より

アインシュタイン以来、物理学者たちは「時間は絶対ではなく、観測者の状態や意識によって異なる」と語ってきました。近年の量子物理学でも「時間の流れそのものは存在せず、脳が生み出す幻想にすぎない」と説かれています。

一方、禅は2000年以上前から「過去も未来もなく、あるのは今この瞬間だけ」と教えてきました。
結局、私たちが生きられるのは「今」という一瞬。そこにすべてを捧げるとき、人は最も輝き、命を燃やしきるのでしょう。

また、出会いの一瞬一瞬も尊い宝物です。初めて筆を手にするあなたが、自分と真剣に向き合い、魂が震える体験を得られるよう、私たちは心を込めて準備しています。

詳細情報

名称
Treasure Japan
代表
今元博之
住所
東京都国立市谷保6459-5
電話番号
090-1704-0501
事業内容

寺院や古民家などでの本格的書道の指導〜作品共創及び茶道体験

和紙や書画などの日本伝統工芸品の制作及び美術作品、アートグッズなどの販売

海外での文化イベントの開催・運営

ボランティア

公立小学校での「日本伝統文化を学ぼう」書道部門の授業協力(2023年〜年2回)

書道展や市民イベントでの大筆体験協賛(2023年〜年4回)

古物商許可証番号
東京都公安委員会 第308872518895号